Pocket

中国製のコントラバスの輸入に伴い、サンプルとしてそこの工場のマスターメイドクラスの白木(ニスを塗っていない楽器)を仕入れてみたのですが予想以上のクオリティかつ低価格で厚みの調整、バスバーの入れ替えを行うことでほぼ手作りに近い楽器を提供することが出来るようになりました。

物価の上昇などでどうしてもオリジナル製作の楽器の最低価格が上がってしまい悩んでおりましたがこちらの白木を使って安価な工房製楽器の製作を行ってまいります。

使う素材の白木はヨーロッパ材を使用した中国製でボンド接着ではないニカワによるものなので修理が十分に長く使えるものになっております。
また量産楽器にある音の劣化の原因であるバスバーをちゃんと手作りと同じ入れ方をすることによって成長しつつ4,50年使える、アマチュア奏者にとって一生ものになる楽器に仕上げます。

工房製バイオリン 25万円
工房製ビオラ 30万円

それぞれバロック仕様も同じ値段で可能です。

チェロはどうしてもアーチから設計しないと自分の理想とする鳴りに近づかないため工房製の取り扱いはありません。